【神奈川】花火大会2020日程一覧(公式リンク付)


Sponsored Link

     
    以下は、オリンピック開催のため中止、または例年と大幅に日程が変更された花火大会(2020年2月4日時点)

    神奈川県

    2020年8月22日 小田原酒匂川花火大会
    2020年9月19・20日 横浜スパークリングトワイライト
    2020年10月24日 あつぎ鮎まつり大花火大会
    中止 鎌倉花火大会
    中止 久里浜ペリー祭花火大会
    中止 鶴見川サマーフェスティバル

    その他、オリンピック開催に伴う「関東」花火大会【変更・中止】一覧

 
こちらのページでは
2020年【神奈川】の花火大会の日程(スケジュール)や、開催地(打ち上げ場所)などの情報をお届けいたします。
※開催日は 発表されしだい随時掲載いたします。

~~目次~~~~~~~~~~~~~~~
【神奈川県】花火大会2020日程一覧(簡略版)
【神奈川県】花火大会2020日程一覧(詳細版)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

kanagawaken-hanabitaikai
 


 

【神奈川県】花火大会2020日程一覧(簡略版)

日程が発表されたものから順に、2019→2020に変更しております。
※「速報」をご自身でも確認できるよう「公式ページ」などのリンクも掲載いたしました。

7月開催の花火大会

花火シンフォニア2020
2020年の日程は発表され次第掲載いたします。
※昨年2019の日程は以下の通りでした。約2500発(各日)
7月13日・14日・20日・27日
8月3日・10日~17日
9月14日・15日・21日・22日
10月12日・13日・27日
開催地:横浜・八景島シーパラダイス
問い合わせ先:045-788-8888
————————————————————
2020年は中止
※昨年は2019年7月13日(土)3500発
久里浜ペリー祭花火大会
開催地:久里浜港
問い合わせ先:横須賀市コールセンター 046-822-2500
詳細情報【風向き速報つき】
————————————————————
2020年9月19日(土)20日(日)
 3000発(各日)
横浜スパークリングトワイライト2019
開催地:横浜港(山下公園前海上)
問い合わせ:
————————————————————
2020年は中止
※昨年は2019年7月10日(水) 約2500発
鎌倉花火大会
開催地:由比ヶ浜海岸・材木座海岸
所在地:鎌倉市
問い合わせ先:0467-23-3050
————————————————————
2020年7月●日(●)
※昨年は2019年7月15日(月) 19:00~20:15 約8000発 
相模原納涼花火大会
開催地:水郷田名相模川高田橋上流
問い合わせ先:042-770-7777
  前日・当日は0180-99-1233/有料
詳細情報【風向き速報つき】
————————————————————
2020年7月●日(●)
※昨年は2019年7月25日(木) 約1100発
葉山海岸花火大会
開催地:打上場所:森戸海岸沖及び一色海岸防波堤
問い合わせ先:046-876-1111
————————————————————
2020年7月●日(●)
※昨年は2019年7月27日(土) 約1000発
なぎさの祭典「夏!! 大磯!! 祭!!」
開催地:大磯港周辺
問い合わせ:
————————————————————
2020年7月●日(●)
※昨年は2019年7月27日(土)  
ゆがわらサンバパレード&納涼花火大会
開催地:湯河原観光会館前広場~泉公園
問い合わせ先:湯河原温泉観光協会 0465-64-1234
————————————————————
2020年7月●日(●)
※昨年は2019年7月31日(水)20:00~ 4000発
芦ノ湖夏まつりウィーク「湖水祭&花火大会」
※「芦ノ湖夏祭りウィーク」の開幕(1日目)の打上花火。
開催地:芦ノ湖上(元箱根湾)
問い合わせ先:箱根町総合観光案内所 0460-85-5700
 

8月開催の花火大会

2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月1日(木)20:00 2500発
芦ノ湖夏まつりウィーク「例大祭&花火大会」
※「芦ノ湖夏祭りウィーク」2日目の打上花火。
開催地:芦ノ湖上(元箱根湾)
問い合わせ先:箱根町総合観光案内所 0460-85-5700
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月2日(金)20:00 3500発
芦ノ湖夏まつりウィーク「御神幸祭&花火大会」
※「芦ノ湖夏祭りウィーク」3日目の打上花火。
開催地:芦ノ湖上(箱根園湾)
問い合わせ先:箱根町総合観光案内所 0460-85-5700
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月3日(土)20:00 2500発
芦ノ湖夏まつりウィーク「駒形神社例祭&花火大会」
※「芦ノ湖夏祭りウィーク」4日目の打上花火。
開催地:芦ノ湖上(箱根園)
問い合わせ先:箱根町総合観光案内所 0460-85-5700
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月4日(日)20:00 2,500発
芦ノ湖夏まつりウィーク「湖尻龍神祭&花火大会」
※「芦ノ湖夏祭りウィーク」5日目の打上花火。
開催地:芦ノ湖上(湖尻湾)
問い合わせ先:0460-85-5700
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月5日(月)20:00 3500発 
芦ノ湖夏まつりウィーク「鳥居焼まつり&花火大会」
※「芦ノ湖夏祭りウィーク」6日目ラストの打上花火。
開催地:芦ノ湖上(箱根湾)
お問い合わせ:0460-85-5700
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月1日(木) 約4000発
さがみ湖湖上祭花火大会
開催地:相模湖上
問い合わせ先:042-684-2633
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月2日(金)・3日(土)20:00~20:30 6000発(2日間合計)
箱根園サマーナイトフェスタ納涼花火大会
開催地:神奈川県足柄下郡箱根町 / 芦ノ湖
お問い合わせ:0460-83-1151
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月3日(土)10,000発
小田原酒匂川花火大会
開催地:酒匂川スポーツ広場
問い合わせ先:0465-22-5002
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月3日(土) 10月26日(土) 6000発
(まつりは8月2日・3日)
湯河原温泉海上花火大会
開催地:湯河原海水浴場沖合
問い合わせ先:湯河原町観光課 0465-63-2111
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月3日(土) 3000発
日米親善盆踊り大会
開催地:日米陸軍キャンプ座間
問い合わせ先:046-407-4177
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月3日(土) 5000発
よこすか開国祭 開国花火大会
開催地:うみかぜ公園、三笠公園ほか
問い合わせ先:046-822-8301
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月3日(土)8:30(祭りのフィナーレ)
大井よさこいひょうたん祭
開催地:ブルックスホールディングス大井事業所周辺
問い合わせ先:0465-85-5013
————————————————————
2020年8月2日(日)
(毎年8月第1日曜日)
足柄金太郎まつり
開催地:南足柄市 富士フイルム辻下グラウンド
問い合わせ先:0465-73-8031
————————————————————
2020年8月4日(火)
(例年8月第1火曜)約3000発 
三浦海岸納涼まつり花火大会  
開催地:三浦海岸海水浴場
問い合わせ先:046-888-0588 
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月10日(土) 約3000発
サザンビーチちがさき花火大会
開催地:サザンビーチちがさき(茅ヶ崎海水浴場)
問い合わせ:
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月10日(土) 2,000発
丹沢湖花火大会
開催地:旧・三保中学校校庭
問い合わせ:
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月15日(木) 2000発
宮ヶ瀬ふるさとまつり花火大会
開催地:宮ヶ瀬湖畔園地
お問い合わせ:046-288-2888
————————————————————
2020年8月16日(日)
 2000発
(毎年8月16日開催)
箱根強羅夏まつり大文字焼
開催地:強羅温泉全域
お問い合わせ:0460-82-2300
————————————————————
2020年中止
※2019年も中止(例年8月開催)約1800発
鶴見川サマーフェスティバル(鶴見川花火大会)
開催地:横浜市北部第一水再生センター
JR鶴見駅または京浜急行京急鶴見駅から徒歩約15分
問い合わせ:045-521-8288
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月23日(金) 約3000発 
湘南ひらつか花火大会
開催地:相模川河口(湘南潮来)
問い合わせ先:0463-35-8107
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月24日(土) 2500発
綾瀬市商工会青年部花火大会
開催地:綾瀬市文化会館前
お問い合わせ:0467-78-0606
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月24日(土) 3500発 
金沢まつり 花火大会
開催地:海の公園
お問い合わせ:045-788-7801
詳細情報【風向き速報つき】
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月24日(土) 1500発
あしがら花火大会
開催地:酒匂川町民親水広場、
 開成水辺スポーツ公園
問い合わせ先:0465-85-3130
詳細情報【風向き速報つき】
————————————————————
2020年8月●日(●)
※昨年は2019年8月31日(土) 約1200発 
横須賀市西地区納涼花火大会
開催地:自衛隊武山駐屯地
問い合わせ先:046-856-3157
 

9月以降に実施される花火大会

2020年10月24日(土)
(通常は8月第一土曜日開催) 10,000発
あつぎ鮎まつり大花火大会
露天:400店
開催地:厚木市/相模川河川敷(三川合流点)
お問い合わせ:046-295-5496

Sponsored Link

【神奈川県】花火大会2020日程一覧(詳細版)

 以下は、神奈川県で開催される主な花火大会を掲載しております。2020年の開催分は発表され次第、順次掲載いたします。修正するまでは昨年の情報を掲載しております。

1■久里浜ペリー祭花火大会

開催日時 2019年7月13日(土) 19:30~20:10
参考(昨年):2018年7月14日(土) 19:30~20:10
荒天の場合 荒天時は翌日に延期

開催地:神奈川県横須賀市 / 久里浜港
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約3500発(予定)
前年の人出 9万人(祭り全体)

アクセス 京浜急行京急久里浜駅から徒歩15分、JR久里浜駅から徒歩17分
駐車場 ×

有料席 旧ニチロ岸壁パイプイス席:料金未定(3000席予定)。チケットぴあにて販売予定。残っていれば当日券あり

問い合わせ先 046-834-1111 久里浜行政センター内久里浜観光協会事務局
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

2■花火シンフォニア・八景島

開催日時 2019年
7月13日・14日・20日・27日
8月3日・10日~17日
9月14日・15日・21日・22日
10月12日・13日・27日

参考(昨年):4月28日29日
5月3日4日5日 
7月14日・15日・21日・28日
8月4日・11日~18日
9月15日・16日・22日・23日
10月6日・7日・28日
12月22日~24日 ※12月は20:00~20:10

荒天の場合 荒天時は中止

開催地:神奈川県横浜市金沢区 / 横浜・八景島シーパラダイス
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約2500発(各日)
前年の人出 5万5000人

アクセス シーサイドライン八景島駅すぐ、首都高湾岸線幸浦出口より国道357号経由で車で10分
駐車場 ○ 4000台1200円/1日ほか

有料席 焼屋特別観覧席、花火観覧クルージング、花火観覧展望台ほか

問い合わせ先 045-788-8888 横浜・八景島シーパラダイス
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

3■湯河原温泉海上花火大会

開催日時 2019年
8月3日(土) 20:00~20:30(花火は湯河原やっさまつり8月2日・3日のフィナーレ)
10月26日(土) 20:00~20:30(湯河原ハロウィン2019とコラボ

参考(昨年):2018年7月16日(月・祝)8月3日(金)10月27日(土) 

開催地:神奈川県足柄下郡湯河原町 / 湯河原海水浴場沖合
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約1万8000発(合計)
前年の人出 7万人(合計)

アクセス JR湯河原駅から箱根登山バス真鶴駅行に乗り10分 海の家下車すぐ ※当日は幕山公園通りなどで交通規制あり
駐車場 ○ 教育センター駐車場 100円/1時間 花火会場まで徒歩10分

有料席 なし

問い合わせ先 0465-63-2111 湯河原町観光課
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

4■み霊祭り納涼盆踊り花火大会

開催日時  2019年7月17日~7月19日 20:00~20:30
※例年7月17日~7月19日開催
荒天の場合 雨天決行(荒天時は中止)

開催地:神奈川県横浜市鶴見区 / 大本山總持寺大駐車場
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 50発
前年の人出 約2万人

アクセス JR鶴見駅西口から徒歩5分
駐車場 ×

有料席 なし

問い合わせ先 045-581-6021 大本山總持寺
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

5■鎌倉花火大会

開催日時 2019年7月10日(水)  19:20~20:10
参考(昨年):2018年7月24日(火)  19:20~20:10
荒天の場合 予備日なし

開催地:神奈川県鎌倉市 / 由比ヶ浜海岸・材木座海岸
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約2500発(予定)
前年の人出 15万人

アクセス 江ノ島電鉄由比ヶ浜駅または和田塚駅から徒歩5分、JR・江ノ島電鉄鎌倉駅から徒歩15分 ※当日は会場周辺で交通規制あり
駐車場 ×

有料席 7月7日(金)10:00~ ビーチの特別観覧席を「Wowful」サイトで抽選販売

問い合わせ先 0467-61-3884 鎌倉を愛するものがつくる花火大会実行委員会
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

6■えびな市民まつり

開催日時 2019年11月17日(日) 17:40~18:00
参考(昨年):2018年7月23日(日) 19:40~20:00
荒天の場合 荒天時は中止

開催地:神奈川県海老名市 / 海老名運動公園
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 2500発
前年の人出 15万5000人(まつり全体)

アクセス JR・小田急厚木駅またはJR社家駅から徒歩15分 ※JR・小田急・相鉄海老名駅、海老名市役所から無料シャトルバスで約20分
駐車場 ×

有料席 陸上競技場スタンド席:1席1000円、野球場芝生席:1席300円 ※販売価格は予定

問い合わせ先 046-235-4794 えびな市民まつり実行委員会事務局(市民活動推進課内)
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

7■葉山海岸花火大会

開催日時  2019年7月25日(木) 19:30~20:10
参考(昨年):2018年7月16日(木) 19:30~20:15
荒天の場合 確認中

開催地:神奈川県三浦郡葉山町 / 森戸海岸、(一部)一色海岸
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約1200発
前年の人出 約3万3000人

アクセス JR逗子駅または京浜急行新逗子駅から海岸回り葉山行バスに乗り約14分 森戸海岸下車徒歩1分、横浜横須賀道逗子ICから車で15分
駐車場 ○ 有料、葉山町真名瀬駐車場(50台、200円/60分)、観光協会三ヶ岡駐車場(30台、500円/1回)ほか私営駐車場あり ※路上駐車厳禁

有料席 なし

問い合わせ先 046-876-1111 葉山海岸花火大会実行委員会
        (葉山町都市経済部産業振興課・葉山町観光協会)
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

8■なぎさの祭典「夏!! 大磯!! 祭!!」

開催日時  2019年7月27日(土) 20:30~20:50
参考(昨年):2018年7月28日(土)20:30~20:50(イベントは17:15~)
荒天の場合 未定

開催地:神奈川県中郡大磯町大磯1398-18 / 大磯港駐車場特設会場
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約1000発
前年の人出 約3万5千人

アクセス JR大磯駅から徒歩10分
駐車場 ×

有料席 なし

問い合わせ先 0463-61-3300 大磯町観光協会
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

9■芦ノ湖夏まつりウィーク 湖水まつり花火大会「湖水祭&花火大会」

開催日時 2019年7月31日~8月5日 20:00~20:30頃
荒天の場合 花火大会は順延(延期8日)

開催地:神奈川県足柄下郡箱根町 / 芦ノ湖上(元箱根湾)
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約4000発
前年の人出 非公開

アクセス 箱根登山鉄道箱根湯本駅から元箱根港・箱根町港行バス、箱根関所跡行バスで約35分、元箱根停留所下車徒歩すぐ 小田原厚木道路箱根口ICから箱根新道経由で車で25分 小田原厚木道路箱根口ICから国道1号経由で車で40分
駐車場 ○ 330台320円/1時間、一部無料

有料席 なし

問い合わせ先 0460-85-5700 箱根町総合観光案内所
 

10■さがみ湖湖上祭花火大会

開催日時 2019年8月1日(木)19:30~20:45
参考(昨年):2018年8月1日 19:30~21:00
荒天の場合 未定

開催地:神奈川県相模原市緑区 / 相模湖上
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約4000発
前年の人出 6万3000人

アクセス JR相模湖駅から徒歩10分、中央道相模湖東ICから車で5分、中央道相模湖ICから車で10分 ※当日は会場周辺で交通規制あり(17:00~22:00)
駐車場 ○ 1000台1000円/1日

有料席 特別イス席:1名2000円(700席)、シート席:最大4名4000円(500席)。6月15日(木)~発売。売り切れ次第終了。残っていれば当日券あり

問い合わせ先 042-684-2633 相模湖観光協会
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

11■芦ノ湖夏まつりウィーク 「箱根神社例大祭&花火大会」

開催日時 2019年8月1日(木)20:00~
荒天の場合 荒天時は中止

開催地:神奈川県足柄下郡箱根町 / 芦ノ湖上(元箱根湾)
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約2500発
前年の人出 非公開

アクセス 箱根登山鉄道箱根湯本駅より箱根町港行バス、または箱根関所跡行バスで約35分、元箱根または箱根神社入口停留所下車、徒歩すぐ。 西湘バイパス箱根口ICより国道1号経由で車で約40分
駐車場 ○ 330台320円/1時間、一部無料

有料席 なし

問い合わせ先 0460-85-5700 箱根町総合観光案内所
 

13■箱根園サマーナイトフェスタ納涼花火大会

開催日時  2019年8月2日(金)3日(土)20:00~20:30
参考(昨年):2018年8月2日(木)3日(金)20:00~20:30
荒天の場合 小雨決行(延期は未定)

開催地:神奈川県足柄下郡箱根町 / 芦ノ湖
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 6000発(2日間合計)
前年の人出 6500人

アクセス 箱根登山鉄道箱根湯本駅 より箱根園行バス約65分、終点から徒歩すぐ、芦ノ湖スカイライン箱根峠ICから車で15分、東名御殿場ICから国道138号・県道75号経由で車で45分
駐車場 ○ 300台1000円/1日

有料席 なし

問い合わせ先 0460-83-1151 箱根園
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

14■芦ノ湖夏まつりウィーク「湖尻龍神祭&花火大会」

開催日時  2019年7月31日(水)20:00~20:30頃 
芦ノ湖夏まつりウィークは7月31日~8月5日)
参考(昨年):2018年8月4日(土) 20:00~20:30頃
荒天の場合 未定

開催地:神奈川県足柄下郡箱根町 / 芦ノ湖上(湖尻)
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約2500発
前年の人出 非公開

アクセス 箱根登山鉄道箱根湯本駅から湖尻行バス、箱根園行バスで約45分、湖尻停留所下車徒歩すぐ 箱根登山鉄道箱根湯本駅から桃源台行バスで約40分、終点下車徒歩10分 東名御殿場ICから国道138号・県道75号経由で車で30分 小田原厚木道路箱根口ICから国道1号・138号経由で車で45分
駐車場 ○ 200台500円/1日、一部無料

有料席 なし

問い合わせ先 0460-85-5700 箱根町総合観光案内所
 

15■開国花火大会

開催日時 2019年8月3日(土)19:15~19:45
参考(昨年):2018年8月4日(土) 19:15~19:45
荒天の場合 荒天時は中止

開催地:神奈川県横須賀市 / うみかぜ公園、三笠公園ほか
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約5000発
前年の人出 約19万5000人

アクセス 京浜急行横須賀中央駅東口から徒歩25分
駐車場 ×

有料席 市民協賛観覧席:1名2000円(自由席)。6月17日(土)から販売開始(予定)

問い合わせ先 046-822-8301 横須賀観光インフォメーション スカナビi
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

16■芦ノ湖夏まつりウィーク「鳥居焼まつり&花火大会」

開催日時  2019年7月31日(水)20:00~20:30頃
(芦ノ湖夏まつりウィークは7月31日~8月5日)
参考(昨年):2018年8月5日(日) 20:00~20:30頃
荒天の場合 未定

開催地:神奈川県足柄下郡箱根町 / 芦ノ湖上(箱根)
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約4000発
前年の人出 非公開

アクセス 箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根町港行バスで約40分、箱根町港停留所下車徒歩すぐ 箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根関所跡行バスで約40分、箱根関所跡停留所下車徒歩3分 小田原厚木道路箱根口ICから箱根新道経由で車で25分 小田原厚木道路箱根口ICから国道1号経由で車で40分
駐車場 ○ 160台310円/1時間、一部無料

有料席 なし

問い合わせ先 0460-85-5700 箱根町総合観光案内所
 

17■あつぎ鮎まつり大花火大会

開催日時 2019年8月3日(土) 19:00~20:30
参考(昨年):2018年8月4日(土) 19:00~20:30
荒天の場合 小雨決行

開催地:神奈川県厚木市 / 相模川河川敷(三川合流点)
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約1万発
前年の人出 53万5千人

アクセス 小田急小田原線本厚木駅北口から徒歩15分
駐車場 ×

有料席 エキサイティングシート2人シート席6000円・4人シート席10000円、ファンタスティックシート2人シート席5000円・3人シート席6500円・4人シート席8000円・5人シート席9500円

問い合わせ先 046-295-5496 あつぎ鮎まつり実行委員会(6月1日(木)~)
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

18■サザンビーチちがさき花火大会

開催日時  2019年8月10日(土) 19:30~20:20
参考(昨年):2018年8月4日(土) 19:30~20:20
荒天の場合 荒天時は中止

開催地:神奈川県茅ヶ崎市 / サザンビーチちがさき(茅ヶ崎海水浴場)
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約3000発
前年の人出 7万8千人

アクセス JR茅ヶ崎駅から徒歩20分 JR茅ヶ崎駅から神奈川中央交通臨時バス(有料)に乗り10分
駐車場 ×

有料席 有料席1席2000円(事前申込制)(予定)
問い合わせ先 0467-84-0377 茅ヶ崎市観光協会
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

19■小田原酒匂川花火大会

開催日時 2019年8月3日(土)19:10~20:00
参考(昨年):2018年8月4日(土)19:10~20:00
荒天の場合 荒天の場合は中止。予備日なし

開催地:神奈川県小田原市 / 酒匂川スポーツ広場
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 県内最大級の約10,000発
前年の人出 20万5000人

アクセス JR鴨宮駅南口から徒歩15分、JR・小田急小田原駅から城東車庫行バスに乗り10分 今井下車徒歩5分
駐車場 ×

有料席 ○ ※詳しくは公式ページ要参照
参考:Aタイプ20000円(6名・1テーブル・イス6脚)・Bタイプ2500円(1名・イス1脚)・Cタイプ18000円(4名・1テーブル・ガーデンチェア4脚)

問い合わせ先 0465-22-5002 (一社)小田原市観光協会
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

20■三浦海岸納涼まつり花火大会

開催日時 2019年8月6日(火) 19:30~20:15
参考(昨年):2018年8月7日(火)
荒天の場合 翌日に延期

開催地:神奈川県三浦市 / 三浦海岸海水浴場
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約3000発
前年の人出 11万人

アクセス 京急電鉄三浦海岸駅から徒歩5分、横浜横須賀道路佐原ICから車で30分
駐車場 ○ 410台400円/60分

有料席 なし

問い合わせ先 046-888-0588 (一社)三浦市観光協会
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

1■丹沢湖花火大会

開催日時 2019年8月10日(土) 20:00~20:35
※例年8月10日開催
荒天の場合 未定

開催地:神奈川県足柄上郡山北町 / 丹沢湖駐車場
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 2000発
前年の人出 約3万人

アクセス JR谷峨駅から富士急湘南バスに乗り20分 丹沢湖下車すぐ、小田急電鉄新松田駅から富士急湘南バス西丹沢行に乗り50分 丹沢湖下車すぐ、東名大井松田ICから国道246号経由で車で40分
駐車場 ○ 無料

有料席 なし

問い合わせ先 0465-75-3646 丹沢湖花火大会実行委員会事務局
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

2■宮ヶ瀬ふるさとまつり花火大会

開催日時 2019年8月15日(木) 19:30~20:00
※例年8月15日開催
荒天の場合 小雨決行(荒天時は中止)

開催地:神奈川県愛甲郡清川村 / 宮ヶ瀬湖畔園地
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 2000発
前年の人出 1万5000人

アクセス 小田急本厚木駅から宮ヶ瀬行バスに乗り50分 宮ヶ瀬下車すぐ。圏央道相模原ICから車で20分
駐車場 ○ 2000台1000円/1日、9:00~22:00、水の郷地区・宮の平地区

有料席 なし

問い合わせ先 046-288-2888 宮ヶ瀬ふるさとまつり実行委員会
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

3■箱根強羅夏まつり大文字焼

開催日時  2019年8月16日(金) 19:30~20:10 ※例年8月16日開催
参考(昨年):2018年8月16日(木) 19:30~20:10
荒天の場合 小雨決行(未定)

開催地:神奈川県足柄下郡箱根町 / 強羅温泉全域
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 2000発
前年の人出 2万5千人

アクセス 箱根登山鉄道強羅駅すぐ、東名厚木ICから小田原厚木道路・国道1号経由で車で60分 ※当日は会場周辺で交通規制あり(18:00~21:00)
駐車場 ○ 500台1000円/1日、臨時、15:00~、強羅中腹

有料席 なし

問い合わせ先 0460-82-2300 箱根強羅観光協会
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

4■川崎市制記念多摩川花火大会

開催日時 2019年10月5日(土)  18:00~19:00
※「世田谷区たまがわ花火大会」と同時開催
参考(昨年):2018年8月19日(土) 19:00~20:00
荒天の場合 荒天時は中止(順延なし)

開催地:神奈川県川崎市高津区 / 多摩川河川敷
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約6000発
前年の人出 約18万5千人

アクセス 川崎会場:東急田園都市線二子新地駅から徒歩15分、高津駅から徒歩25分。上野毛会場:東急大井川線上野毛駅から徒歩8分、二子玉川駅から徒歩9分
駐車場 ×

有料席 ○ ※詳しくは公式ページ要参照
参考(昨年):協賛席 川崎会場:パイプ椅子席1席5000円、ペアシート(2人用)1シート1万3000円、ファミリーシート(4人用)1シート2万円。上野毛会場:Aエリア(二子玉川公園内)パイプ椅子席1席4500円、ペア席1ペア1万3000円(パイプ椅子2脚)、Bエリア(多摩川河川敷内)テーブル席4席2万5000円ほか

問い合わせ先 044-200-3939 サンキューコールかわさき ※当日の開催確認は0180-99-3932
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

5■鶴見川サマーフェスティバル 鶴見川花火大会

開催日時:2年間休止(2021年開催予定) 
参考(昨年):2018年8月18日(土) 19:00~19:45 

開催地:神奈川県横浜市鶴見区 / 横浜市北部第一水再生センター
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約1400発
前年の人出 約5万7000人

アクセス JR鶴見駅または京浜急行京急鶴見駅から徒歩約15分
駐車場 ×

有料席 ○ ※詳しくは公式ページ要参照
参考(昨年):(協賛者席)協賛席:1口5000円(2名席、先着150口)。売り切れ次第終了

問い合わせ先 045-521-8288 鶴見川サマーフェスティバル実行委員会
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

6■ふじさわ江の島納涼花火

開催日時 2019年開催中止
2020年は検討中

開催地:神奈川県藤沢市 / 片瀬海岸西浜
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約1200発(15年実績)
前年の人出 2万人(15年実績)

アクセス 小田急片瀬江ノ島駅から徒歩2分、江ノ島電鉄江ノ島駅から徒歩5分、湘南モノレール湘南江の島駅から徒歩7分
駐車場 ○ 1636台有料

有料席 なし

問い合わせ先 0466-24-4141 片瀬江の島観光案内所、または0466-22-4141藤沢市観光センター
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

7■湘南ひらつか花火大会

開催日時  2019年8月23日(金)  19:00~20:00
参考(昨年):2018年8月24日(金) 19:00~20:00
荒天の場合 (※雨天時:翌々日に延期)

開催地:神奈川県平塚市 / 相模川河口(湘南潮来)
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約3000発
前年の人出 12万人

アクセス JR平塚駅南口から須賀港行バスに乗り10分 須賀港下車徒歩5分 
駐車場 ○ (会場まで徒歩20分)

有料席 なし(協賛席あり)

問い合わせ先 0463-35-8107 平塚市商業観光課 ※当日の問い合わせは0180-99-3936(自動音声案内)
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

8■横須賀市西地区納涼花火大会

開催日時  2019年8月31日(土) 19:30~20:00 (祭りは16:30~21:00)
参考(昨年):2018年8月25日(土)19:30~20:00
荒天の場合 荒天時は中止

開催地:神奈川県横須賀市 / 自衛隊武山駐屯地
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約1200発
前年の人出 約1万800人

アクセス 京急久里浜線三崎口駅から横須賀駅行、横須賀市民病院行バスで30分、林停留所下車、徒歩すぐ JR横須賀駅から横須賀市民病院行、三崎東岡行、大楠芦名口行、三崎口駅行、長井行バスで50分、林停留所下車、徒歩すぐ
駐車場 ×

有料席 なし

問い合わせ先 046-856-3157 横須賀市西地区納涼花火大会実行委員会(西行政センター内) 
※開催・中止の問い合わせは046-822-2500(当日12:00以降)
 

9■綾瀬市商工会青年部花火大会

開催日時  2019年8月24日(土)  19:30~20:00
参考(昨年):2018年8月25日(土) 19:30~20:00
荒天の場合 小雨決行(荒天時は中止)

開催地:神奈川県綾瀬市 / 綾瀬市民文化センター周辺
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 2500発
前年の人出 約5万5000人

アクセス JR・小田急・相模鉄道海老名駅から綾瀬市役所行バスに乗り20分 綾瀬市役所下車徒歩5分、小田急長後駅から綾瀬市役所経由綾瀬車庫行バスに乗り20分 綾瀬市役所下車徒歩5分
駐車場 ×

有料席 なし

問い合わせ先 0467-78-0606 綾瀬市商工会
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

10■あしがら花火大会

開催日時  2019年8月24日(土) 20:00~20:40
参考(昨年):2018年8月25日(土)20:00~20:40(予定)
荒天の場合 小雨決行

開催地:神奈川県足柄上郡松田町 / 酒匂川町民親水広場、開成水辺スポーツ公園
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 1500発(予定)
前年の人出 5万5000人

アクセス JR松田駅から徒歩6分、小田急新松田駅から徒歩6分
駐車場 ×

有料席 なし

問い合わせ先 0465-85-3130 松田町観光協会
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

11■相模原納涼花火大会

開催日時  2019年7月15日(月) 19:00~20:15
参考(昨年):2018年8月25日(土) 19:00~20:15
荒天の場合 小雨決行

開催地:神奈川県相模原市中央区 / 水郷田名、相模川高田橋上流
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約1万発
前年の人出 約20万人

アクセス JR淵野辺駅南口、JR上溝駅、JR・京王電鉄京王線橋本駅南口から田名バスターミナル行バスに乗り約30分(上溝駅からは約16分) 終点下車徒歩約15分、JR相模原駅南口から水郷田名行バスに乗り約30分 終点下車徒歩約5分 ※水郷田名、高田橋方面の路線は午後2時発分から「田名バスターミナル」での折り返し運転を実施予定 ※15:00ごろまでに乗車しなければ大会開始に間に合わない可能性あり
駐車場 ○ 2500台(臨時)、1000円/1台 ※予定

有料席 ○ ※詳しくは公式ページ要参照
参考(昨年):市民協賛者席:1名2500円、5名まで10000円

問い合わせ先 042-771-3767 相模原市観光協会
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

12■金沢まつり 花火大会

開催日時  2019年8月24日(土) 19:00~20:00
参考(昨年):2018年8月25日(土) 19:00~20:00
荒天の場合 荒天時は中止

開催地:神奈川県横浜市金沢区 / 海の公園沖
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 約3500発
前年の人出 約2⑧万人

アクセス JR新杉田駅または京浜急行金沢八景駅からシーサイドラインに乗り 海の公園南口駅または海の公園柴口駅下車すぐ、京浜急行金沢文庫駅から徒歩20分
駐車場 ×
有料席 なし

問い合わせ先 045-788-7801 金沢まつり実行委員会事務局
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

13■ふじさわ江の島花火大会

開催日時  2019年開催中止(2020年は検討中)
参考(昨年):2018年10月20日(土)18:00~18:45

開催地:神奈川県藤沢市 / 片瀬海岸西浜
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 3000発
前年の人出 8万5000人

アクセス 小田急片瀬江ノ島駅から徒歩2分、江ノ島電鉄江ノ島駅から徒歩5分、湘南モノレール湘南江の島駅から徒歩7分、東名厚木ICから車で50分
駐車場 ○ 1636台400円/60分~

有料席 パイプイス席:1名2500円(境川河口左岸、2500席)

問い合わせ先 0466-22-4141 公益社団法人藤沢市観光協会(藤沢市観光センター)
変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

14■寒川みんなの花火

開催日時 2019年11月(確認中)

開催地:神奈川県高座郡寒川町 / 東中学校東側田畑
打ち上げ場所 地図

打ち上げ数 600発(予定)
前年の人出 約8000人(祭り全体)

アクセス JR寒川駅から徒歩5分
駐車場 ×

有料席 なし

変更情報などの確認 公式ホームページや関連サイト
 

その他【関東地方】の 花火大会まとめ一覧 ページはこちら!
 花火大会2020【関東地方】スケジュール一覧(見やすい)



 

花火関連の「おもしろ」動画

レベル世界一!「日本の花火」に対する外国人の反応

ドローンで撮影した「花火の中」からの撮影がスゴイ!

まちがって2万発の花火を15秒で暴発させてしまったアメリカの映像・・

覚えておくと便利!スマホで花火をキレイに撮影方法


 

花火大会に持って行きたい持参物

この開場にかぎらず、花火大会に出かける際は、下記のチェック項目を確認してから出かけましょう!

飲料水・凍らせた水のペットボトル~熱中症予防の観点からも水分補給は大事です。体を冷やすためにも凍らせたペットボトルは必須で、手洗い用などとしても利用できます。

タオル・ハンドタオル・凍らせたタオル~汗を拭いたり、水で濡らして体を冷やしたりできます。

ティッシュ・トイレットペーパー~用途は様々です。

ウェットティッシュ~会場周辺の仮設トイレには手洗い場がないことが多い!露店の食べ物で、手がベタベタになった時などウエットティッシュが大変便利!

ゴミ袋数枚~ゴミは持ち帰りましょう。

敷物~公園など芝生の地面がなど気になる方はご用意を。

懐中電灯。夜道は暗い所が多いです。携帯電話のライトだけだと心細い・・

虫除けスプレー・虫刺され薬~特に河川敷には蚊がたくさんいます。

早めの場所取りをする女性なら、帽子・日傘・日焼け止め~必需品です。

Sponsored Link



 

関連記事&おすすめの記事

このページの先頭へ

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.